ドライブ最高のアクセス道路!自生さざんか北限の地
脊振山系の急峻な地形に一般国道385号があり その福岡県側から東背振トンネルを抜け佐賀県側に入り ループ橋からほけ谷大橋の下を走るとすぐのところに
道の駅吉野ヶ里 はある🍀
R385のヘアピンカーブにグルっと囲まれて なかなかに眺めがいい🤩
・佐賀県神埼郡吉野ヶ里町松隈1710-11
・東背振トンネル有料道路 (一般国道385号)
通称<さざんかロード>
平成18年3月21日に供用開始
普通車料金:320円
全長:約2.2km
昨夜 那珂川清滝のお風呂♨️からこの道の駅まで 深夜の道を走ったので
何にも見えなかったけど 昼間なら 背振山の東の中腹あたりを越えていきながら
R385は 南畑ダム・筑紫耶馬渓・五ケ山ダムと緑豊かな美しいドライブコースを走れたよね🚙💨
また 明るければ<東背振トンネル>を通らずに 旧道のクネクネ道を走りたかったんだけどな~
いつか リベンジでドライブのやり直しやね~~💨💨
また さざんか千防館 というだけあって 周辺は千石山サザンカ🌺自生北限地で国の天然記念物に指定されている😄
次回はからほけ谷大橋を走って この辺りをじっくりドライブしてみたい💨
そして 日本最大級の環濠集落跡「吉野ヶ里遺跡」も行ってみたいね~
吉野ヶ里町は日本の茶樹栽培発祥の地なんだそうで 今度はお茶も楽しんでみよう🍀
見どころ
これまで いろんな道の駅にお邪魔したけど ここ道の駅吉野ヶ里は
テラスからの眺めはGood❗
物産よし❗
花や実のなる樹の販売あり❗
近くのキャンプ場で焚火をするなら薪もある❗
夜空🌃は星がくっきりと輝き✨
佐賀平野の夜景ものどかで やんわりしてて美しい✨
朝焼けもバツグン🌅
脊振山系のお水汲み場には多くの人がお水汲みに❗
その水で作られた 森のパン屋せふりの の 超美味しいパン🍞
果実工房 新SUN吉野ヶ里店 のスイーツ🍰 などなど
もう いう事なし の道の駅です(^o^)/
車中泊対策
私が車中泊でお世話になったのは11月の終わり
寒くはない日だったけど さすがに深夜に到着したものだから
ヒンヤリとしてピンと張った空気感はあった
その分 夜空の星はくっきりと見えたね🤩
風もなく 静かな夜だった~
先客は1台のみ🚙
季節柄 R385をバリバリとふかして元気に走り回る車はいなかったが
気候が良くなると もしかしたら賑やかかもしれない🚗💨💨
飲み物の自販機が数台あって 灯りも程よく真っ暗ではない⭕
トイレは別棟にあり キレイに掃除されたトイレが数室ある🚽
トイレットペーパー🧻は備え付けあり
暖房便座やウォシュレットはない😆
↓左側がトイレ
車内の冬装備は Aizuのマルチシェードを5面に貼り
フロントガラスはカーテンで対応したけど 全然問題なし🤩
マットはOnly Style👌 それにモコモコのベッドパットを巻き付けて
普段使用している羽毛掛け布団にフリースのカバーをかけたもののみ⭕
服はインナーと厚手のTシャツに裏起毛のパンツ
ソックスなしでOK❗
★最寄りのお風呂は・・・
福岡県側:野天風呂那珂川清滝
福岡県那珂川市南面里326
約15km 東背振トンネル有料道路を通る
http://www.nakagawaseiryu.jp/
佐賀県側:ひがしせふり温泉山茶花の湯
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町石動76−4
http://www.sazanka-yu.com/
約5km
お風呂♨上がりでぽかぽかしていたせいもあるけど
ガスカセットコンロでお湯を沸かした程度で 車内は暖かくなった💚
コーヒー☕を飲んで おやつ🍊を少し食べて・・・
はい おやすみなさ~~い💤💤
車内装備動画
https://youtu.be/oXFHIp-NhfI
Have a Niceday! by Madam Kaz
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※